中小の転職エージェントを使うべきか?

中小の転職エージェントを使うべきか?

転職エージェントは、当サイトで紹介してる大手人材紹介会社の他にも、無数に中小の転職エージェントが存在します。

 

多くの中小エージェントは、社員数10人以下運営されてる会社が多いです。

 

大手転職エージェントは、業種問わず多くの求人案件を押さえてますが、中小のほとんどは特定の業界にだけ特化した形で営業されてる会社又は個人事業主が多いです。

 

中小系のエージェントのメリット

 

大手の場合は通常採用側とCA側ではセクションによって別れてますが、中小系の場合は、採用側とCAを掛け持ちで一人の営業マンが兼任してる事が多いです。そのためCAとしての能力は専門性に欠けるものの、採用担当者と直接顔が効くことが多くので、運がよければ、話がとてもスムーズに進む事があります。

 

 

×中小系のエージェントのデメリット

 

特定の業界の求人情報を独自ルートを押さえてる良質なエージェントも多々あるのですが、中にはブラック企業に人材を流すだけの悪徳エージェントも存在するので注意が必要です。(大手系だと、ここまで酷い転職エージェントは存在しない)
中小系エージェントを使われる場合は、自分がこれまで勤務経験がある業界に特化したエージェントを選ぶと良いでしよう。自分が働いた事がある業界の情報であれば、そのエージェントがデタラメな事を言ってたとしてもなんとなく見極めがつくでしょう。

 

 

【総括】

 

中小系の転職エージェントは、良い会社と悪い会社の落差が非常に激しいため、転職エージェント初心者には正直お勧めできません。

 

最初は大手転職エージェントに登録していただいて、転職エージェントを使い慣れてから、中小系を数社併用する使い方がお勧めです。

 

大手転職エージェントを数社活用してみれば、CAとの駆け引きなどがだいぶこなれてくるので、胡散臭いエージェントにあたったとしてもすぐに見極める事ができるでしょう。

 

業界特化型の中小のエージェントならではの独占求人案件がある事もまれにあるので、良い中小系エージェントに当たればメリットはあるので、大手転職エージェントを活用したけど、まだもう少し粘ってみたい場合などに使うのがベストです。

評判が良い、転職サイト一覧

・対応エリア : 全国
・職種・費用 :  総合・完全無料
・サイト分類 :  転職サイト型

 

転職経験者はすでに利用されてるかと思われる国内最大の求人情報サイト。転職した方の実に8割の方が利用されてる大定番求人サイト。転職が初めての方は必ず登録しておきたい。無料会員登録後、気になる求人の一括管理やレジュメ機能を全て使えます。

→ リクナビNEXTの公式サイト

 

・対応エリア : 全国
・職種・費用 :  総合・完全無料
・サイト分類 :  総合型

 

リクルートに次いで人材業界2位のDODA(インテリジェンスが運営)。
ここ数年、国内大手企業や外資系を中心に良質な求人情報の充実ぶりが評判で、急速に人気が高まってます。2016年は特に素晴らしいDODA独占求人が多く、総合力で勝る転職サイトなので登録必須と断言できます。

→ DODAの公式サイトはこちら

 

ビズリーチ  年収750万以上の方専門

・対応エリア : 全国
・職種・費用 :  総合・登録無料
・サイト分類 :  ハイクラス専門転職サイト

 

ハイクラス専門の転職サイトとして有名なビズリーチ。ハイクラス向け求人は業界最大クラス!総額年収750万以上(手取りで約550万〜600万程度)に方に特化したハイクラス専門転職サイトとなりるため該当者の方(総額年収750万以上)のみご登録ください。

登録時は必ず登録フォームの簡易職歴書まで記載しください。

→ ビズリーチの公式サイトはこちら

 

・対応エリア : 全国
・職種・費用 :  総合・完全無料
・サイト分類 :  転職エージェント型

 

人材紹介サービス専業の企業として唯一、東証一部に上場
大手としては唯一、登録者・求人企業の両方を担当する「両面型」モデルで、きめ細かい転職支援力に定評がある。
ミドル〜エグゼクティブ・グローバル人材など、専門性の高いJAC独自の非公開求人が充実しているので登録は必須です。

→ JACリクルートメントの公式サイト

 

・対応エリア : 全国
・職種・費用 :  総合・完全無料
・サイト分類 :  転職エージェント型

 

東証一部上場企業のパソナが運営してる転職エージェント。2万1,000件以上のPASONA独自の国内大手、及び外資系の良質な人が充実してる。サイト登録後専任キャリアアドバイザーが求人を紹介してくれます。PASONA独自の非公開求人(8割以上の求人が非公開)が充実してきてるので未登録の方は登録必須。

 

→ パソナキャリアの公式サイト

 

・対応エリア : 首都圏
・サイト分類 :  求人サイト
・対応職種 :  総合(男女完全対応)

 

求人広告紙大手のAidemがついに転職エージェントをスタート!
求人広告紙の強力な営業ルートから厳選されたAidem独自の良質な非公開求人が多数存在するので登録必須となります。
現在は、20代・30代前半向けの求人比率が高いため、20代・30代の方にお勧め。

対応エリアは首都圏となります。

→ アイデムスマートエージェンの公式サイト

 

・対応エリア : 全国
・職種・費用 :  総合・完全無料
・サイト分類 :  転職エージェント型

 

世界的に有名な大手転職エージェントのアデコです。
他ではなかなか掲載されてない、良質な非公開求人が常にストックされてます。20代後半から30代を中心に、管理系(人事、財務、法務)、営業系、技術系(IT、エンジニアリング)といった高度専門職の案件が多いのでお勧めです。

→ アデコの公式サイトはこちら

 

・対応エリア : 首都圏・関西圏限定
・職種・費用 :  総合・完全無料
・サイト分類 :  転職エージェント型

 

人材大手のマイナビが運営する転職エージェント。20代・30代の若手人材をターゲットとしたマイナビ独自の良質な非公開求人が充実してるため、転職を検討中の20代30代の方にお勧め。サポート体制の親切さに定評があります。

対応エリアは首都圏・関西圏限定となります。

→ マイナビエージェントの公式サイト

 

・対応エリア : 関東限定(東京、神奈川、埼玉、千葉)
・職種・費用 :  総合・完全無料
・サイト分類 :  転職エージェント型

 

首都圏エリア在住者がメインターゲットの転職エージェント。
首都圏在住の20代・30代の方を対象としたtype独自の良質な非公開求人が充実している。

対応エリアは首都圏限定となります。

→ type転職エージェントの公式サイト

 

・対応エリア : 全国
・職種・費用 :  総合・完全無料
・サイト分類 :  転職エージェント型

 

リクルートが運営する転職エージェント。リクナビNEXTとは異なり非公開求人中心の転職エージェントとなります。全国の営業所への面談後に非公開求人を紹介していただけます。

 

リクナビNEXTとは全くの別サイトとなるので新たに登録が必要となります。

→ リクルートエージェントの公式サイト

 

ハタラクティブ (社会人経験が無い方にもお勧め)

・対応エリア : 関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)
・対応職種 :  総合

 

渋谷ヒカリエに本社を構える人材準大手のレバレージズが運営してるフリーター・ニートから正社員へのステップアップ専門の転職サイトのハタラクティブ。 社会人経験の無い方でも転職活動サポートを完全無料で受けられるため、社会人経験の無い20代の方は登録必須。

 

→ ハタラクティブの公式サイト

 

・対応エリア : 全国対応
・対応職種  : 転職サイト

 

人口知能があなたに最適な求人を探してくれます。
転職サイトをご利用中の方でなかなか希望の求人が見つからない方などは完全無料で利用できるので一度試してみる価値があります。運営はビズリーチなので安心!

→ careertrekの公式サイト

 

クリーデンス (アパレル業界専門)

・対応エリア : 全国
・対応職種 :  アパレル業界(服飾雑貨・インテリア・コスメ等、一部含む)・完全無料
・サイト分類 :  転職エージェント型

 

アパレルに特化した転職エージェントでは業界最大手。
実に1,800を超える国内外のブランド・企業からアパレル業界でのあなたの経験を活かした転職先をご紹介。のべ74,000人以上もの方々にご利用いただいており、業界出身のプロが1対1であなたの転職をサポートします。

 

→ クリーデンスの公式サイトはこちら

 

・対応エリア : 全国
・職種・費用 :  総合・完全無料
・サイト分類 :  求人サイト型

 

リクルートが運営してる一般転職情報サイト。リクナビNEXTとはまた違った求人が掲載されてます。

 

→ はたらいくの公式サイト

 

・対応エリア : 全国
・職種・費用 :  総合・完全無料
・サイト分類 :  求人サイト型

 

リクルートが運営してる、女性向け一般転職サイト。
アパレル販売員系の求人情報が多い。

 

→ とらばーゆ公式サイト

 

 

派遣でお探しご希望の方はこちら

 

 

2016年度は、@DODAAリクナビNEXTBビズリーチCJACリクルートメントの4社が求人数・求人の質で秀でてるため、この4社は登録必須となります。

 

※各転職サイト掲載されてる求人は全く異なります!最低でも3サイト以上の登録がお勧めです。